1. TOP
  2. BLOG
  3. 東京で夜間診療&24時間対応の動物病院を完全ガイド
BLOG
ブログ

東京で夜間診療&24時間対応の動物病院を完全ガイド

2024年7月13日

 

ペットの健康管理は飼い主の大切な役割です。突発的な病気やケガに備えるため、夜間診療のできる動物病院の情報を把握しておく必要があります。ペットの命に関わる緊急時に冷静に対応できるよう、日頃から準備しておくことが重要です。このブログでは、東京都内の夜間診療対応動物病院の情報や、夜間診療の料金相場、ペットの移動手段の確保方法など、愛するペットの健康管理に役立つ情報をご紹介します。

 

東京で夜間診療ができる動物病院を探す

東京都内で24時間診療・夜間診療を行っている動物病院を探すことは、愛犬や愛猫の健康管理において非常に重要です。突然の病気や怪我、発作などの体調不良が起きた時に、すぐに対応することができます。以下では、東京都内の夜間診療が行われている動物病院をいくつかご紹介します。

 

のがみ動物病院

  • 区域: 荒川区 東尾久
  • 診療時間: 月曜から土曜の19時まで
  • 対応動物: イヌ、ネコ
  • 得意な診察領域: 歯と口腔系疾患、眼科系疾患、循環器系疾患
  • アクセス: 「赤土小学校前」駅より徒歩3分

 

グラース動物病院

  • 区域: 杉並区
  • 診療時間: 不明
  • 対応動物: イヌ、ネコ、ウサギ、ハムスター、フェレット、モルモット、リス
  • 得意な診察領域: 脳・神経系疾患、呼吸器系疾患、筋肉系疾患
  • アクセス: 東京都杉並区永福4-22-6 エントピア永福1B

 

 

梅原動物病院

  • 区域: 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県(夜間往診)
  • 診療時間: 夜8時〜朝5時(夜7時より受付開始)
  • 対応動物: すべての動物
  • 注意事項: 事前に電話連絡が必要で、所定の予約数に達した場合は受付終了となることもある

 

ひがし東京夜間救急動物医療センター

  • 区域: 東京都江東区亀戸
  • 診療時間: 夜8時〜深夜3時
  • 注意事項: 必ず来院前に電話連絡が必要

以上が、東京都内で夜間診療を行っている一部の動物病院の例です。各動物病院には得意とする診察領域や対応する動物種が異なるので、愛犬や愛猫の症状に合わせて適切な動物病院を選ぶことが重要です。診療時間やアクセスなども考慮して、動物病院を選ぶ際には事前に電話連絡をすることを忘れないようにしましょう。

 

 

愛犬の健康管理は徹底が大切

愛犬の健康管理は大切です。日々のケアや予防策を行うことで、愛犬の健康を保つことができます。以下に、愛犬の健康管理についての重要なポイントをまとめました。

 

日常のケア

愛犬の健康を維持するためには、日常のケアが欠かせません。以下は、愛犬の健康をサポートするための日常的なケア方法のリストです。

  • 正しい食事:バランスの取れた栄養のある食事を与えることが重要です。愛犬の体重や年齢に合わせた適切なフードを選びましょう。
  • 適切な運動:愛犬の運動は健康維持に不可欠です。毎日の散歩や遊びを通じて適度な運動を促しましょう。
  • 日常のケア:愛犬の被毛や歯のケアも忘れずに行いましょう。定期的なブラッシングや歯磨きは健康状態を保つために大切です。

 

予防接種と定期的な健康チェック

愛犬の健康状態を管理するためには、予防接種や定期的な健康チェックが必要です。以下は、愛犬の健康管理に役立つポイントです。

  • 予防接種:予防接種は重要な予防策の一つです。狂犬病やパルボウイルスなどの感染症から愛犬を守るために、定期的に予防接種を行いましょう。
  • 定期健診:定期的な健康チェックは愛犬の健康状態を把握するために重要です。定期健診では、獣医師による体調や健康状態のチェックが行われます。

 

 

異変に気づく飼い主の役割

愛犬の健康管理には、飼い主の異変に気づく力が重要です。毎日の観察や触れ合いを通じて、愛犬の様子や体調の変化に気づくことができます。以下は、異変に気づくためのポイントです。

  • 日常の観察:愛犬の日常的な様子や行動に注意を払いましょう。食欲の変化や元気のなさ、異常な行動などは健康状態のサインになることがあります。
  • 定期的な触れ合い:愛犬との触れ合いを大切にしましょう。触れ合うことで愛犬の体温や体調の変化に気づくことができます。

愛犬の健康管理は飼い主にとって重要な役割です。日常のケアや予防策を行い、異変に気づく力を養うことで、愛犬の健康状態を維持できます。いつも愛犬との時間を大切にし、健康をサポートしてあげましょう。

 

 

夜間診療の料金相場と留意点

夜間診療は通常の診療と比べて、料金が異なる場合があります。夜間の診療時間は限られているため、獣医師やスタッフの人件費、設備や器具の維持費、さらには緊急時の輸血や手術など特別な対応のための費用がかかることがあります。

夜間診療の料金相場は病院によって異なりますが、一般的には通常の診療に比べて割増料金が発生することが多いです。具体的な料金については、事前に各病院の公式サイトや電話で確認することをおすすめします。

また、夜間診療を利用する際には以下の留意点にも注意が必要です。

  1. 予約が必要な場合がある: 夜間診療は限られた時間帯で行われるため、予約が必要な場合があります。事前に病院に連絡し、予約の有無や方法を確認しましょう。
  2. 順番待ちや待ち時間が発生する場合がある: 夜間診療では急な症状や救急患者が優先される場合があります。そのため、予約時間よりも前後することや待ち時間が長くなることがあることを覚悟しておきましょう。
  3. 追加の診療費がかかる場合がある: 夜間診療では、特別な処置や検査、緊急手術などが必要な場合があります。これらの追加の診療には別途費用が発生することがありますので、事前に確認しておくことが重要です。
  4. 保険の適用外の場合がある: 夜間診療の一部は保険の適用外となることがあります。保険の適用範囲や自己負担金などについても確認しておきましょう。
  5. 他の夜間対応病院を検討することも大切: 忙しい時間帯や混雑している場合、または特定の施設が予約でいっぱいの場合は、他の夜間対応病院を検討することも重要です。待ち時間や費用などを比較し、最適な病院を選びましょう。

夜間診療は緊急時に頼りになる存在ですが、料金や予約、待ち時間などに留意することが大切です。ペットの健康管理においても、夜間診療を考慮し、必要な情報を事前に収集しておくことが重要です。

 

老犬の目やにはどう対処する?老犬の目やにの原因なども紹介!

 

移動手段を確保しておくことが重要

緊急の場合、愛犬や愛猫をすぐに動物病院に連れていくことが求められます。そのためには、移動手段を確保しておくことが重要です。以下に移動手段を確保するためのポイントをご紹介します。

 

ペットキャリーの準備

愛犬や愛猫を安全に運ぶためには、ペットキャリーが必要です。ペットキャリーは、大きさがたくさんありますので、ペットに合ったサイズを選ぶのが良いでしょう。また相談ができるのであれば獣医師の指示に従って適切なサイズを選ぶことが大切です。また、緊急時に備えて事前にペットキャリーを準備しておくと安心です。

 

タクシーの利用

自家用車がない場合や病状が重く移動が困難な場合は、タクシーサービスを利用することも考えましょう。タクシーサービスは、愛犬や愛猫を安全かつ迅速に動物病院まで運んでくれます。たまに、ペット不可のタクシーもいますので、注意が必要です。

 

 

公共交通機関の利用

一部の公共交通機関では、愛犬や愛猫をキャリーバッグなどに入れた状態での乗車が可能な場合があります。しかし、事前に注意事項を確認し、他の乗客や動物に配慮することを忘れないでください。

 

近所の人への頼みごと

緊急時には近所の人に頼みごとをすることも一つの選択肢です。近所にペットを飼っている人がいる場合、連絡を取り合い、移動手段の確保を依頼することができます。

 

病院への相談

万が一、移動手段を確保できずに悩んでいる場合は、動物病院に相談しましょう。動物病院は移動手段についてアドバイスをしてくれるだけでなく、必要に応じてペット専用タクシーの手配をしてくれる場合もあります。

緊急時には冷静に対応することが重要ですが、移動手段を確保しておくことで万が一の場合もスムーズに動物病院に到着することができます。自家用車、タクシー、公共交通機関、近所の人への頼みごとなど、適切な方法を選んで早めの対応を心がけましょう。

 

 

ペットの急な体調不良にいち早く気づく術

ペットの健康管理は飼い主さんにとって非常に重要です。愛犬や愛猫が体調不良になった場合、早めの対応が求められます。しかし、ペットは言葉で症状を伝えることができないため、飼い主さんが日常生活の中で異変に気づく必要があります。以下に、ペットの急な体調不良にいち早く気づくための方法をご紹介します。

 

体調の変化に敏感になる

ペットの日常の様子をよく観察しましょう。普段と違う行動や様子に気づくことができれば、体調不良の初期段階で気づくことができます。以下は、気をつけるべきポイントの例です。

  • 食欲や水分摂取量の変化:愛犬や愛猫がいつもよりも食べない、または飲水量が増えたり減ったりしている場合は注意が必要です。
  • 糞便や尿の変化:異常な色やにおい、血便や血尿、下痢や便秘が続くなど、排泄物に異常がある場合も体調不良の兆候です。
  • 嘔吐や咳、くしゃみ:愛犬や愛猫が頻繁に嘔吐したり、咳やくしゃみが続く場合は注意が必要です。
  • 行動や機敏さの変化:いつも活発なペットが急に元気がなくなったり、動きが鈍くなったりする場合も体調不良のサインです。

 

定期的な健康チェック

ペットの定期健康チェックは重要です。定期的に獣医師による健康診断を受けることで、潜在的な病気や問題を早期に発見することができます。健康チェックの中には、血液検査や尿検査、レントゲン検査などが含まれる場合もあります。定期健康チェックはペットの健康管理に欠かせません。

 

 

飼い主とのコミュニケーションを大切にする

ペットは飼い主さんとのコミュニケーションを通じて自分の状態を伝えようとします。飼い主さんはペットの普段の行動や表情をよく観察し、コミュニケーションを取りましょう。愛犬や愛猫が何かを訴えようとしている場合、飼い主さんが敏感に反応することが重要です。

 

病院への定期的な診察を受ける

ペットの健康管理の一環として、定期的な獣医師の診察を受けることもおすすめです。獣医師はペットの状態をよく知っており、健康状態の変化を的確に判断することができます。定期的な診察によって、ペットの健康を維持することができます。

以上の方法を実践することで、ペットの急な体調不良にいち早く気づくことができます。愛犬や愛猫の健康管理は飼い主さんの重要な役割です。日常の観察と定期的な診察を通じて、ペットの健康を守ってあげましょう。

(注: この記事は参考文献を元に作成されており、内容についての正確性や最新性などは、それぞれの参考文献の時点での情報に基づいています。最新の情報や詳細を知りたい場合には、参考文献に記載されている動物病院の公式サイト等を参照してください。)

 

 

夜間にペットが亡くなったら

夜間帯にペットが亡くなっても、東京には24時間受付してくれるペット専用の葬儀社があります。遺体の安置から、火葬、遺骨を残すまで全て一貫して対応してくれるペット火葬業者がありますので、慌てずに安心してください。東京では、ほとんどの方が大森ペット霊堂を利用されています。こちらは24時間対応であるのは当たり前ですが、動物専門家達で運営しているペット霊園ですので、どんな家族の融通があっても対応する施設ですので、迅速に対応することができます。

大森ペット霊堂の公式HPはこちらから

 

 

まとめ

動物の健康管理には、飼い主の日頃の観察と予防措置が欠かせません。東京都内には24時間体制の動物病院もあり、夜間の緊急時にも対応してくれます。しかし、料金相場や予約の必要性など、事前の確認が重要です。さらに、移動手段の確保や体調変化への早期発見も重要なポイントです。ペットの健康を守るためには、飼い主自らが積極的な健康管理に取り組むことが何より大切です。愛犬や愛猫との絆を深めながら、ペットの健康を維持していきましょう。

 

 

よくある質問

 

東京の夜間診療可能な動物病院はどこにあるの?

東京都内の夜間診療可能な動物病院には、のがみ動物病院、グラース動物病院、梅原動物病院、ひがし東京夜間救急動物医療センターなどがあります。それぞれの診療時間や対応動物、得意な診察領域が異なるので、愛犬や愛猫の症状に合わせて適切な病院を選ぶことが大切です。

 

夜間診療の料金はどのくらいなの?

夜間診療は通常の診療より割増料金がかかることが一般的です。具体的な料金については、事前に各病院に確認する必要があります。また、夜間診療では予約が必要な場合や待ち時間が発生する可能性、保険の適用外になる可能性もあるため、事前に情報を収集しておくことが重要です。

 

緊急時の移動手段はどのように確保すべき?

緊急時に愛犬や愛猫を病院に連れていくには、ペットキャリーの準備や、タクシーの利用、公共交通機関の活用、近所の人への頼みごと、病院への相談など、いくつかの選択肢があります。事前に移動手段を確保しておくことで、スムーズに病院に到着することができます。

 

ペットの急な体調不良にはどのように気づけばいいの?

ペットの食欲や水分摂取量、排せつ物の変化、嘔吐や咳、行動の変化など、日常的な様子の観察が大切です。また、定期的な健康チェックや獣医師との密なコミュニケーションも、体調不良の早期発見に役立ちます。飼い主が敏感に反応することで、ペットの健康を守ることができます。

 

The following two tabs change content below.
大森ペット霊堂とは、東京都大田区にある20年以上数多くのペット火葬に携わり、多くのペットと暮らす家族や著名人からも信頼をいただくペット霊園。亡くなった命も生きている命も大切にする施設として、数多くのメディアに出演する。ボランティア火葬など、行き場のない動物達を無償で引き取りを行う日本で唯一のペット火葬施設である。また、動物の保護活動を行い、行き場のない動物達を施設内で育て、家族を探す活動を行っている。 【所在地】〒143-0012 東京都大田区大森東2丁目1-1 【TEL】※ペット火葬・葬儀24時間受付 0120-176-594

東京のペット葬儀・ペット火葬・納骨ご供養 大森ペット霊堂TOPへ

関連記事